「ニラのチャーハンが食いたいなぁ〜」職場のS氏からのリクエストです。
ニラは単価も安く、年中八百屋さんやスーパーで売っていて、しかも疲労回復に効果のある野菜なのでチャーハンに混ぜるのにはもってこいなのですが、ニラだけのでチャーハンは食感にいまいちインパクトがない為、豚バラ肉と、彩に赤ピーマンを使って「ニラバラ炒飯」をつくりました。
(職場の近所にあるお肉屋さんでは毎週土曜日が特売日になっているのでそこでグラム110円で豚バラ肉を購。)
材料費が安くて栄養もあるニラと豚バラ、赤ピーマンのコンビネーションで使ったチャーハンの作り方をご紹介していきます。
【材料】(2人前)
・温かいご飯:茶碗2配分、玉子:2子、刻みネギ:大さじ3、炒め油:大さじ2
・ニラ:半パック(2束くらいでしょうか?お好みで調整してください)、
豚バラ肉:100g、赤ピーマン:2〜3個、炒め油:大さじ1、
塩胡椒と、醤油(またはオイスターソース):適量
・(チャーハンの素)
塩:2つまみ、胡椒:2振り、和風だしの素・酒・醤油:各小さじ1
↓
予めよく混ぜ込んでおきます。
【作り方】(下準備)
1.ニラの根元を落とし、 ↓
2,3cmくらいに刻みます。 ↓
2.彩の赤ピーマンは、 ↓
半分に切って、種を取り除いた後、 ↓
賽の目に切ります。 ↓
3.豚バラ肉を食べやすい大きさ(2cm位)に切っておきます。 ↓
【作り方】(チャーハンを作る)
1.熱したフライパンに炒め油を大さじ1なじませます。そこへ先程刻んでおいた豚バラ肉を入れて炒めます。↓
豚肉に火が通ったら、 ↓
2.ニラと、 ↓
赤ピーマンを入れます。 ↓
3.塩胡椒と、醤油(またはオイスターソース)で味付けします。
今回、スーパー万代で永谷園から販売されているこんなものがありましたので、これで味付けしました。↓
これは大さじ1です。
具材を一旦お皿に取り出しておきます。 ↓
4.基本のチャーハンを作り、 ↓
チャーハンの素で味付けしたら、
詳しくはこのページを参照して下さい。→「絶対に失敗しない!家庭で出来るパラパラの黄金チャーハンレシピ」
一旦取り出しておいた具材をチャーハンに混ぜ込みます。 ↓
5.一番最後に刻みネギを投入して、チャー案に手早く絡めます。 ↓
6.火を止めて、器に盛って完成です。 ↓
【ポイント】
ネギだけでなく、ニラも火が通りやすい。具材を炒める際は焦げ付かないようにさっと、
完成時にネギとニラの緑色が残るように少々早いくらいの炒め時間にしておいててください。
【最後に】
具材を炒める時に使う調味料やチャーハンの素は基本的にこのブログでは家庭にあるものを調合して使っていますが、日々忙しい中、家庭美味しいでチャーハンを簡単に作るためには、今回使用した永谷園から販売されている「炒飯と野菜炒め」やウェイパー、シャンタンを使って味付けをするのもアリだと思います。はっきり言って異常に美味しく仕上がります。
しかしメーカーから販売されている調味料を使わないと家庭で美味しいチャーハンができないことは決してありません。
日本国内では事足りますが、もし海外で友人、知人に美味しいチャーハンを振舞う機会があった際にはこれらはなかなか手に入りません。基本は、このブログでご紹介しているような自分なりの「チャーハンの素」、それから市販の調味料を試してみる。そして最後はそれらに入っている成分を参考にして自分なりの調味料を作ってみてはいかがでしょうか。
ここでは和洋中と大まかに3種類ご紹介させていただいていますが、万能ではありません。それぞれのチャーハンによって微妙に味付けが変わってきます。
まあ、色々と試してみてください。何せ、「チャーハンはスター」中華料理店で人気の料理だけではなく、星の数ほどあるのですから。