前回やきとりの缶詰を使ったチャーハンは缶詰ですので本当のやきとりが入っていましたが、ふりかけなのでお肉は無し。基本のパラパラのチャーハンを作り、最後にやきとりのふりかけで焼き鳥味にするだけで完成となるのですが、それでは味気ないから、やきとりのかわりのお肉は、冷蔵庫で保存が出来、しかもどこでも手に入りその上とってもお財布に優しい食材を使いました。これです。 ↓
魚肉ソーセージは味付けがされていますので、そのまま使用しても良いのですが、それだと何か味がお子様風になってしまいますので素揚げが、フライパンで炒めあらびき塩コショウで味付けすると、お肉にコクが増します。
ではレシピのご紹介へ移ります。
【材料】2人前
・魚肉ソーセージ:1本、やきとりふりかけ:大さじさじ2、炒め油:大さじ1
(基本のチャーハンの材料)
・温かいご飯:茶碗2杯、玉子:2個、刻みネギ:大さじ3、炒め油:大さじ2
(チャーハンの素)
・塩:2つまみ、胡椒:2振り、和風だしの素・酒・醤油:各小さじ1→これをよく混ぜ合わせておく
【作り方】
1.魚肉ソーセージを一口大に切り、 ↓
2.フライパンを熱して、油をひき、炒めます。 ↓
粗挽き塩コショウで味付けをしたら、一旦お皿に取り出しておきます。 ↓
3.玉子を溶き、その中に温かいご飯をよき混ぜ込んで、パラパラのチャーハンを作ったら→「絶対に失敗しない!家庭で出来るパラパラの黄金チャーハンレシピ」を参照
4.具材を入れ、チャーハンの素で味付けをします。 ↓
5.そして、刻みネギも加えたら、 ↓
火を止めて、やきとりふりかけを絡めます。 ↓
6.器に盛ったら完成です。 ↓
【最後に】
ふりかけは、温かいご飯に直接まぜてもご飯が進むくらいの濃い味付けがされていますので、冷蔵庫に魚肉ソーセージがないときは、ふりかけだけで充分焼き鳥味のチャーハンが堪能できます。また魚肉ソーセージのかわりに竹輪やかまぼこなどで代用してみてもよいでしょう。